私たちは、天文学に関連する社会的な課題を、学問領域を超えた様々なスキルやアイデアをいかして解決を試みる学際研究を2018年から開始しました。その最初の研究フィールドとして星野村に出会いました。
星野村は、福岡県南部の八女市東部に位置する山村で、「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。高級茶の玉露や300年の歴史がある星野焼などが村の名産です。また、自然が豊かで、肉眼で天の川が確認できるほど観測条件も良く、国内でも良質な星空を有しています。しかしながら、人口減少や高齢化により、その自然や文化を持続的に保全することが難しくなってきていることから、星野村の地域活性化活動にも参加しています。
人
星野村の方々は、村外からの人々も受け入れてくださるほど温かく、村民の方々からいつもたくさん事を教えていただいています。

未来塾塾頭 山口聖一さん

星のふるさと 井上専務

源太窯 ご夫妻

KashiKichi ご夫妻

渡辺ご夫妻

柿原ご夫妻@図書館

FM八女局長・高木さん

末崎家姉弟

末崎シェフ
星の文化館
星野村には、ふるさと創生一億円事業によって1991年12月にオープンした公開天文台「星の文化館」があります。2017年には、口径100cmの反射望遠鏡が設置され、専門的な天文観測が可能になりました。我々のゼミでは、この望遠鏡を使った銀河考古学研究や天文教育および観光事業への貢献を計画しています。

星の文化館

星の文化館から見た夕焼け

スターキャビン

100cm反射望遠鏡

宿泊者は施設内で夜間観望ができます
自然と文化
星野村には、豊かな自然や歴史的・文化的・伝統的価値が高い施設や行事が存在します。フィールドワーク滞在中には村民の方々と体験を共有し地域文化を理解します。

室山熊野神社

室山熊野神社

ブルーベリー狩り

イノシシ狩り

罠にかかったイノシシ

川遊び

ヤマメ釣り

ヤマメ釣り

鷹取山でゲイラカイト

鹿里(ろくり)の棚田

抹茶引き体験@茶の文化館

よかっ祭で災害復興支援のための募金活動

よかっ祭のステージ企画

よかっ祭の締めくくり

星の花公園
食
星野村には自然の食材をいかした料理やおしゃれなカフェがたくさんあります。

茶そば@茶の文化館

茶々天丼@茶の文化館

だご汁@レストラン湖畔

星のウィッチ

星のウィッチ

お任せ御膳@ふみちゃんのみそ汁屋さん

やまめと地鶏@エノハ荘

花里菜

花里菜

星の村 カフェ&ジム Sora

KashiKichi

KashiKichi

田舎家

池の山荘

住民の方の家で食べたご飯
生活
地域を理解する一番の方法は地域で生活することです。星野村でのフィールドワークでは、都会では体験できない様々な経験をすることができます。

ていちゃんげ

ていちゃんげ

オクラ狩り

初めての自炊

グリーンピア八女

with 明太子

すき焼き

食事

夏祭り
八女市(星野村外)
「八女郡星野村」は、2010年2月1日に八女市に編入し「八女市星野村」になりました。八女市内には、星野村だけでなく、上陽町、黒木町、立花町など見どころがたくさんあります。

はじまりはいつもここから、八女市茶のくに観光案内所

万灯流し@上陽町

道の駅たちばな

八女福島白壁の町並み

八女中央大茶園@八女市内
八女中央大茶園@八女市内