学際宇宙ゼミナールでは、天文文化や地方創生に資する実践的な学際研究を行っています。学際研究とは、ある1つの学問分野では解決が困難な研究課題に対して、2つ以上の学問分野を統合し、分野横断的に解決を図る研究です。例えば、天文学では、IT技術やAIの力を借りて、天体観測やデータ分析を効率化させる傾向にあります。他には、多様な人々にとって宇宙がもっと身近になるように、音楽、美学、食などと宇宙を掛け合わせて宇宙の表現方法を探求します。また、地域社会は、多様な目的を持った人々によって構成されているので、地域やそこに住む人々を理解したり、課題を解決するには、心理学、社会学、統計学、教育工学、デザイン学、観光学、情報学など多様な学問分野の視点が必要になります。
研究方法も多岐にわたり、天体望遠鏡を使った天体観測、聴くことで生まれるライフストーリー、アンケートを駆使した統計解析、現場に介入して変革をもたらすアクションリサーチなど、解明したい謎や解決したい課題に合わせて手法を選びます。その他にも、学際宇宙ゼミナールでの卒業研究では、企画や制作物、戦略提言、ICT・IoT活用、パフォーマンス、ベンチャーやNPOなど、現地での社会実践なども研究テーマにできます。
特に、卒業研究では、本やインターネットの中だけで終わることのないよう現実社会を対象に調査をしたり、何らかの介入をして、リアルな反応やコミュニケーションを大事にしています。その一環として、星野村や首都圏でフィールドワークを実施し、現状の観察や生活している人々のリアルな声を聴く体験をしたり、天体望遠鏡を使って天体観測を体験したりします。
メンバー
教員
田中 幹人(Tanaka Mikito)
法政大学理工学部創生科学科 准教授
キャリアコンサルタント(国家資格)
中型自動車第一種運転免許
キャリアコンサルタント(国家資格)
中型自動車第一種運転免許
略歴:
京都府宇治市出身。京都府立莵道高等学校を卒業後、東京都立大学理学部物理学科へ進学。その後、東京大学大学院理学系研究科天文学専攻(所属:国立天文台)で、2009年、博士(理学)を取得。株式会社リクルート 法人営業、東北大学天文学教室、同大学学際科学フロンティア研究所 助教を経て現職。
京都府宇治市出身。京都府立莵道高等学校を卒業後、東京都立大学理学部物理学科へ進学。その後、東京大学大学院理学系研究科天文学専攻(所属:国立天文台)で、2009年、博士(理学)を取得。株式会社リクルート 法人営業、東北大学天文学教室、同大学学際科学フロンティア研究所 助教を経て現職。
M2
菊池美結:
福岡県八女市星野村における空き家天文台開発環境の整備と遠隔制御システムの開発
福岡県八女市星野村における空き家天文台開発環境の整備と遠隔制御システムの開発
M1
鈴木陸斗:すばる望遠鏡/Hyper Suprime-Camを用いたりゅう座矮小銀河の星形成史
富島拓海:地域データを用いた統計的因果推論
B4
岩田凜:地域の課題解決を目指した実践型地方創生DX〜IoT技術を用いた食品ロス対策〜
金子愛実:星野女子旅Webサイト開発〜HTML/CSSのコーディングから、Googleアナリティクスを使ったデジタルマーケティング〜
小西香緒里:生理指標(脳波、心電図、心理検査)を用いた星空の心理的癒し効果の測定
齊藤廉:宇宙を音楽で表現するインクルーシブデザイン
杉原直樹:福岡県八女市星野村における空き家天文台開発環境の整備と遠隔制御システムの開発
松本悠汰:写真投影法を用いた地域資源の発掘
村田遼名:空き家の断熱リノベーション計画〜脱炭素&省エネをDIYで実現するエコハウス〜
B3
安齋結花:
石原駿:
小野寺咲希:
片桐唯:
笹村未歩:
中澤悠太:
水木健士郎:
横山栞:
教育体制
本ゼミ
田中幹人と学生(個人もしくは分野の近い数人)で研究を進めます。3年秋学期の卒プロIでは、教科書や論文を読だり実践を通して、研究に必要な専門的な知識と技術を学習します。特に、研究テーマを決める)のが主な作業です。4年生以降で実際のデータ収集や分析へと進みます。
田中幹人と学生(個人もしくは分野の近い数人)で研究を進めます。3年秋学期の卒プロIでは、教科書や論文を読だり実践を通して、研究に必要な専門的な知識と技術を学習します。特に、研究テーマを決める)のが主な作業です。4年生以降で実際のデータ収集や分析へと進みます。
サブゼミ
学生主体で企画したり運営したりするゼミです。春学期は分野を横断する学際的なディスカッションの場となります。秋学期の前半では、先輩が後輩を教育する新人教育研修を実施し、コミュニティデザインの輪読を通して、ゼミでの資料の作り方や進捗報告の仕方、そして議論の仕方も学びます。秋学期の後半では、フィールドワークを通じて各々の研究分野の社会的な位置づけや課題を探索します。
学生主体で企画したり運営したりするゼミです。春学期は分野を横断する学際的なディスカッションの場となります。秋学期の前半では、先輩が後輩を教育する新人教育研修を実施し、コミュニティデザインの輪読を通して、ゼミでの資料の作り方や進捗報告の仕方、そして議論の仕方も学びます。秋学期の後半では、フィールドワークを通じて各々の研究分野の社会的な位置づけや課題を探索します。
フィールドワーク
都内、地方都市、福岡(星野村)での現地調査を通して、社会課題の発見や、自分の研究の社会的な位置づけを考えます。フィールドワークは土日や長期休みで実施します。希望に応じて、体験学習を超えて、星野村でのフィールドワークを主体とした実践研究に取り組むこともできます。
都内、地方都市、福岡(星野村)での現地調査を通して、社会課題の発見や、自分の研究の社会的な位置づけを考えます。フィールドワークは土日や長期休みで実施します。希望に応じて、体験学習を超えて、星野村でのフィールドワークを主体とした実践研究に取り組むこともできます。
全体ゼミ(学期中、月2回)
学生主体のゼミです。ゼミ生全員が集まってお互いの進捗を報告し、分野の垣根を越えた学際的な議論をして研究に新たな視点を取り入れる会です。また、ゼミ運営(ゼミの状態や今後について、ゼミ内で起きている問題の解決、先輩や後輩との交流会の企画、など)についても議論します。
学生主体のゼミです。ゼミ生全員が集まってお互いの進捗を報告し、分野の垣根を越えた学際的な議論をして研究に新たな視点を取り入れる会です。また、ゼミ運営(ゼミの状態や今後について、ゼミ内で起きている問題の解決、先輩や後輩との交流会の企画、など)についても議論します。
キャリア支援(個別相談、随時。就活ピーク時は週1)
キャリアコンサルタントの国家資格をいかした、専門的なキャリア相談を実施します。例えば、就活の進め方、自己分析、企業研究、ES添削、面接対策、内定の意思決定、などです。ちなみに、キャリアとは、人生や生活全般を意味しており、就活だけでなく、ゼミや学生生活、社会人も支援対象です。
キャリアコンサルタントの国家資格をいかした、専門的なキャリア相談を実施します。例えば、就活の進め方、自己分析、企業研究、ES添削、面接対策、内定の意思決定、などです。ちなみに、キャリアとは、人生や生活全般を意味しており、就活だけでなく、ゼミや学生生活、社会人も支援対象です。
その他教育制度
先輩が新人を1on1で教育するメンター制度、クォーターで一番成長した人を表彰するMVP制度、など。
先輩が新人を1on1で教育するメンター制度、クォーターで一番成長した人を表彰するMVP制度、など。
ゼミ生が使用出来る教科書
学際研究を推進するために様々な分野の書籍を充実させています。
書籍一覧をご覧になりたい方は「ゼミの本棚」をクリック。
コンタクト
ゼミ訪問、就職相談、各種質問など、高校生、大学生から卒業生までお気軽にお問い合わせくださいませ!
住所:
〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2 法政大学小金井キャンパス 中央館1階 C1001
〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2 法政大学小金井キャンパス 中央館1階 C1001
Thank you!